看護部の教育制度
キャリアラダーシステム
医療生協さいたまの教育制度は、総合看護力を身につけるキャリアラダーシステムに沿って進めていきます。
新人育成体制 ~育ちあう環境づくりの強化~
コミュニティケアコース
- 地域包括ケア時代に求められる看護実践能力を身に付けることができます
- 訪問看護ステーションへの新人看護職員配置を行っています
OJTとOffJTの連携
- OJTは、所属する地域内事業所で重層的にサポートします。
- すべてのスタッフが関わる教育体制をとっています。
研修
1年間の研修目標
- 根拠に基づいた、基本的な看護実践能力が獲得できる。
- 医療チームの連携の大切さを知り、看護職員としての役割を理解し自信を持って行動できる。
1年間の研修の流れ
- 集合研修は講義および演習型中心に行います(シミュレーション学習を積極的に導入)
- ローテーション研修を通じて、部署の特徴を知ることができ、同期の絆が深まります
- 看護部だけでなく、他職種・他部署と連携した教育を行っていきます。
ローテーション研修
- 目的
病院全体の理解を深める(部門の特徴を知る)
働く職場がイメージでき、看護職員としての心構えができる - 方法
1~3日間ごとに外来・病棟・診療所・訪問看護STへ
技術チェックリストを活用し、見学したこと・実施したことを実地指導者と確認
基礎看護技術トレーニング
不安をいっぱい抱えてのスタート・・・
どの部門にも共通する基本的な技術を学び、1つ1つゆっくり確実に自信を持ってもらえるようサポートします。
<主なトレーニング内容>
- スタンダードプリコーション、現場での個人情報保護
- 口腔ケア・安全な食事介助と嚥下評価
- トランスファーの基本、安全確保
- ポジショニング、ベッドの種類と選択について
- 酸素療法、吸引
- 血糖測定
- 採血、注射、輸液管理の基本
- 看護基準、手順について
- 電子カルテ操作方法
春期集中講座
「安全な看護の提供」をテーマに、エビデンスを大事にした技術習得を目指します
<主な講座内容>
- 感染管理
- 栄養管理について
- ME機器の取り扱い
- 糖尿病の基本
- 認知症・抑制について
- 防災訓練(防災体制、マニュアル、消火器訓練)
チーム医療研修
連携の基本を理解する
他部門の業務内容を体験を通して理解し、その後の連携に生かしていく
<研修方法>
- 集合研修
- IPWの講義、他職種のイメージのGW
- 他部門を訪問し、他職種の話を聞き、仕事の一部を体験する。
- 体験後に多職種連携についてディスカションを行い、まとめる。
秋期集中講座
「安全な看護の提供」をテーマにエビデンスを大事にした技術習得を目指します。
この時期に学んでほしい講座を取り入れています。
<主な講座内容>
- 触診法、XP・CTのみかた、心電図の基本
- ME機器の取り扱い
- 糖尿病の基本
- 栄養管理について
- 呼吸ケアの基本
- 薬剤について